【フーバーダム〜TA〜R66】 5時起床 今日はグランドキャニオンへ行く。集合時間は6時30分だ 着替と支度をして、コンビ二へ朝食を買いに行く事にした レストランで食べても良かったのだが、朝6時過ぎからそんなに食べれるわけないのでやめておいた ホテルを出てストリップを渡るとガソリンスタンドがあり、そこに『ampm』が併設されている
【ampm】 中に入ると黒人の女の店員がレジで携帯で話をしていた まったくやる気が無さそうだ (-ω-) とりあえず、ターキーサンドとホットドックを買った 女房は朝はあまり食べない派なので、バスで食べる用にポテチと水を買った
【コンビニで買った朝食 】 食い始めてから写真撮ってるし・・・ちなみに全部で9.24$だった ホテルに戻る途中、同じツアーの人と会って やはり朝食を買いに行く様だったのでコンビニを教えてあげた ホテルに着き、外のベンチで座って食べた さすがアメリカだホットドックは美味い。ターキーサンドもまあまあだった 集合時間になったのでロビーへ行き、バスに乗った 6時40分 世界遺産 グランドキャニオンへ向け出発! 今回はバスで行くので片道5時間ほどかかる。距離にして約500キロ 東京〜大阪間と同じ位だ また、ラスベガスからグランドキャニオンに行くには飛行機で行く方法もある もちろんそっちのが時間は早いがツアー代金も高い まあ、長旅だが景色でも見ながら行く事にした そんなんでラスベガスの街中を離れ、景色が砂漠っぽくなってきた
【ラスベガス郊外】 それからまた走って行くと日本では見られないような景色が広がってきた
【広大な景色】 さすがアメリカだ。広大な景色には圧倒される そして一時間程走った所で検問所があった ここでは保安官がバスに乗って来て、バスの中をチェックした この保安官が西部劇に出てくる様な、いかにも『保安官』と言う感じの太った髭をはやしている人だった そしてその先の『フーバーダム』でトイレ休憩を兼ねて、一度止まった 7時40分 フーバーダム到着
【フーバーダム】 このダムはアメリカでも有数の大きなダムらしく、ラスベガスの電気もここから供給されているらしい 今回は残念ながら水が少なくて、それほど大きくは感じなかった そして一服していると、いい感じのマフラー音がしたので見るとコンボイが通った
【コンボイ】 かっこいい〜! 大型トラックに乗っている私にとっては憧れである これを見れただけでもアメリカへ来て良かったと思った そんなんでフーバーダムを後にして、バスはまたグランドキャニオンへ向けて走り出した また砂漠の景色が続く
【途中の景色】 山間の結構狭い道も通って行った その途中にホテルがあるのだが、山間のホテルでもカジノが併設されていたのには驚いた そんなんでまた一時間ほどして休憩となった 寄ったのはキングマンにある『TA』と言うドライブインだ
【キングマン・トラベルセンター】 ドライブインはガソリンスタンドも併設されていて、周りを見るとコンボイがたくさん停まっていた
【コンボイだらけ】 コンボイに興奮しながらもとりあえず、トイレに寄った お店はコンビニのような感じでお菓子やジュース・お土産も売っていた そんな中、やはりトラックが寄る場所だけに無線機も売っていた これはいわゆるCB無線だ 日本では違法だがアメリカでは合法。私もトラッカーなので過去にやっていた事がある(もう時効? 笑) なので、これにもメチャクチャ興奮した 他の方は全然興味があるわけもなく、私だけじっくり見ていた(笑)
【CB無線機とアンテナ】 無線機は『cobura』と言うメーカーが多かった。『ユニデン』もあった(マニアにしかわからないだろうけど・・) 無線機の値段は100$前後だった もちろん買わなかったが、アンテナだけでもアマチュア無線に使えたので買っておけば良かったな・・・ 無線機を見ていると、トラッカーがお店に入ってきた やはり体がでかくて、ジーンズにキャップを被った、いかにもアメリカのトラッカーと言う感じだ そんなんで、今度はお店の外に出てコンボイを近くに見に行った
【コンボイその2】 やっぱり、かっこいい! すると私が見ていたら運転手のおっちゃんが降りてきたので、声をかけてみた ※ここからの会話ももちろん英語です。ちなみに私は片言の単語しかわかりません 私 『こんちわ〜。かっこいいっすね!』 おっちゃん 『おお、どこから来たんだ?』 私 『日本です。これからどこ行くんすか?』 おっちゃん 『*%・#*;○:●%・・・』 ん〜・・・わかんね (ーー;) とりあえず話だけ合わすか・・・ 私 『へ〜!遠くまで行くんだ』 私 『俺も日本のトラッカーなんすよ』 おっちゃん 『大きいの乗ってるのか?』 私 『こんなには大きくないけど大型だよ』 私 『荷物は何運んでんの?』 おっちゃん 『*%・#*;○:●%・・・』 ん〜・・・また、わかんね (ーー;) まあいっか・・ 私 『オーケー・グッド!』 なんのこっちゃ・・・ 私 『運転席の中、見せてくれる?』 おっちゃん 『おう、いいよ!』 そんなんで、おっちゃんに中を見せてもらった
【コンボイのおっちゃん】 【見せてもらった運転席】 いやあ、中もウッド張りでかっこいいね〜! そして寝台も2〜3畳位あってすごい広かった これならゆっくり寝れるし、長距離運行でもいいな まったく日本のトラックとはえらい違いだ そんなんで出発時間になったので、おっちゃんにお礼をしてバスに戻った コンボイを見る事なんかは、来る前には全然考えていなかったのでとても嬉しかった そしてまたバスはグランドキャニオンに向けて走り出した 途中でフリーウェイに入り、バスはスピードを上げた そしてまた広大な砂漠の景色が続く
【フリーウィ途中の景色】 そして一時間ほどして今度はフリーウェイをそれてR66へ入った R66と言えばイージーライダーで有名なアメリカの昔からある国道だ 今はフリーウェイが出来たので交通量も減って、所々道路も傷んでいるらしい そのR66の保存会の会長が『床屋兼お土産屋』をやっているらしく、そこへ寄った
【R66のお店】 お店には色々なお土産が売っていて 壁には何故だか色々な国のお札やナンバープレートが貼ってあった また、お店にはアルバムが置いてあって『山田まりあ』や『中村雅俊』なんかが来たらしく写っていた そしてお店のおっちゃん(R66保存会会長)と写真を撮ってもらった
【会長と記念撮影】 なんでも、おっちゃんは80代らしいが、すげえ元気だ!
【名刺をもらった】 【時代を感じさせる車もあった】 そしてお土産を少し買ってバスに戻った バスに戻ると昼食用のおにぎりをくれた
【もらったおにぎり】 さっそく食べたが、ご飯が固くてこれはイマイチだった (-_-;) そして、次はいよいよグランドキャニオンだ! バスはフリーウェイに戻り、グランドキャニオンに向けて飛ばした |
|||||||||||||||||||||||||
【グランドキャニオン観光〜ラスベガスへ】 そして2時間後・・・ 11時30分 グランドキャニオン国立公園到着
【グランドキャニオン国立公園】 バスはゲートを抜けて公園の中ほどの駐車場へ着いた そしてここから歩いてマーサポイントと言うグランドキャニオンを見れる所まで行く
【この先にグランドキャニオンがある】 こっちは、まだ寒くて雪が残っていた そして、5分程歩くと、視界にすごい景色が広がってきた これがグランドキャニオンか! すげえ〜!
【グランドキャニオンの絶景】 ※ 画像をクリックすると拡大します いやあ、その一言しか出てこなかった 規模がものすごくでかくて、岩の景色がずーっと広がっている もう景色に圧倒され見とれてしまった
【グランドキャニオン その1】 岩にシマシマがあるのはこの地形が昔、地殻変動で隆起をした為で 下の方に行くほど古い地層で一番下の方は18億年ほど前の地層らしい
【グランドキャニオン その2】 遠すぎて良く見えないが、下の方にはコロラド川が流れている
【グランドキャニオン その3】 見る場所によって色々な景色が楽しめる
【グランドキャニオン その4】
【グランドキャニオン その5】
【グランドキャニオン その6】 ずっと見ていても飽きない。本当に時間を忘れてしまうようだ
【グランドキャニオン その7】
【グランドキャニオン その8】 ガイドブックによると『人はここに来ると、その壮大さと美しさに立ちつくし 悠々とした時間の中で人間がいかに小さな生物かを実感する』 まさに、その通りだと思う 私も初めて来たが、とにかく一度来て見た方が良いと思う 説明なんかいらない『百聞は一見にしかず』だ来ればその壮大さがわかる
【グランドキャニオン その9】
【グランドキャニオン その10】 そんなんで、気がつくと集合時間になっていた 3時間位いたと思うが、まだまだ居足りない感じだった 後ろ髪を引かれつつバスに戻り、グランドキャニオンを後にした ※この他のグランドキャニオンの写真はこちら 15時 出発 帰りは来た道を戻るだけなので、バスの中では眠くなって寝てしまった そして3時間ほどして、行きにも寄った『TA』にてトイレ休憩をとった
【夜のキングマンのTA】 ここで小腹が減ったのでビーフジャーキー(5.99$)を買った
【ナゲットタイプの照り焼き味】 【中身はこんな感じ】 これは中々美味かった お土産にと思ったが、アメリカのビーフジャーキーは日本に持ち込み禁止なので諦めた そしてバスは約2時間半後、ホテルのあるストリップへ戻ってきた 泊まっているホテルに行く前にべラージオで降ろしてくれると言うので、降りて夕飯を食べに行く事にした |
||||||||||||||||||||||||||