第二日目   8月24日(月)




【焼津魚センター〜帰宅】




7時起床


身支度をして朝食へ向かう


朝食付のプランだったので、ホテル一階のレストランへ



内容はビュッフェ形式で変わったものも無く、いたって普通だった


なので写真は特に撮らなかった



ちなみに昨年泊まった『グランドホテル浜松』は品数が豊富で良かった


朝食を終え、支度をしてチェックアウト




今日はあまり遅くなると明日の仕事に差し支える為、寄り道の予定は無く帰るだけだ


すると娘がお土産を買いたいと言うので、昨年も寄った『焼津魚センター』だけは寄っていく事にした



浜松から高速へ乗り、焼津へ



途中、牧の原SAを過ぎると、先日の静岡地震で崩れた場所を通過した



【地震で高速が崩れた所】
 
完全復旧に向けて工事中だ






道路は応急で復旧していたが、まだまだ完全復旧に向けて工事中だ



そんなんで道路は渋滞も無く順調に焼津インターへ着いた


焼津インターで高速を降りると魚センターはすぐだ




【焼津魚センター】                              【お店が沢山並んでいる】
 
平日で開店して間もないので空いていた






ここには魚介類や乾物品の他、お饅頭等のお土産のお菓子等も売っている



また、何故だか全国のキティちゃんのストラップを売っているお店もある




【お店の前にある置物】






色々見て周り、お土産と佃煮類、しらす等を買った


買い物も終え、これであとは自宅へ帰るだけだ



時間がまだあるので、一般道で帰ることにした


国道150号線を上って、清水で国道1号線へ合流



由比海岸を抜けて富士へ


富士は私が仕事で良く来ている所だ



私の良く行く工場を過ぎ、さらに1号線を上っていくと・・・何やら黒い煙が



どうやら火事みたいだ


近くの交差点に差し掛かると燃えているのが見えた



【火事だ!】






どうやら工場の資材置き場みたいな所が燃えているようだった


消防車はまだ来てなくて、その後1号線で5台位すれ違った



そんなアクシデントもありながら、無事に自宅に到着した




昨年に引き続き、今年も浜松へ鰻を食べに行った


高速も割引で1000円だったのでかなりお得に行けた



この先、高速が無料になると言っているので、また来年も行きたいと思う ^^



終わり






【おまけ】


自宅に帰り、魚センターで買ってきた『しらす』と『桜海老』で丼を作ってみた



【しらす桜海老丼】




言うまでもなく美味かった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ









ご感想などありましたら掲示板 または メールを頂ければ幸いです


浜松旅行記2トップへ




旅行記トップへ



ホームへ戻る