第二日目   9月11日(土) 




【朝食バイキング&ホテルでランチ】



6時起床


早々に風呂へ向った


朝一の露天風呂は気持ち良いので、温泉に来たら必ず入る


内風呂は24時間入れるが、露天風呂は朝は6時からなのでそれに合わせて起きたのだ



風呂へ行くと一番乗りかと思いきや、数人すでに入っていた


考える事はみな同じである


ゆっくりと温まって、部屋に戻り7時の朝食時間まで少し休憩だ


部屋に戻ると女房も起きていて、窓を開けて見ると今日も良い天気だ^^



【今日も良い天気】

 





そして7時になったので、朝食会場へ行く事にした

(朝食は7時からで一番で行ったのだが、これには理由が・・・)


普段はそんな事はないが、温泉に来ると夜腹一杯に食べても朝になると腹が減っているから不思議である



朝食はバイキングなので、もちろんガッツリいただいた



【こんな感じで取って来た】

 





バイキングは和洋折衷でどれも美味しかった


昨晩、デザートの果物を食べれなかったので今朝はキッチリいただいた



【びわ&イチゴ】

 





びわもイチゴも甘くて美味しかった (^_^)



お腹も満たされたので、部屋に戻ってゴロゴロした


チェックアウトが12時までOKのプランだったので、焦る事無くのんびり出来た



そして、11時過ぎたので荷物をまとめてチェックアウトする事にした





チェックアウト後に向ったのはフロント階にある中国レストランだ


何故かと言うと、泊まったプランにはランチ券が付いていて、ホテル内のレストランで食べれるのだ




【ランチ券】

 





実は朝食を早く食べに行ったのはこの為である




遅く朝食を食べてしまうと早めにランチが食べれない


かといってチェックアウト後にどこかで時間を潰して、2時頃にまたランチだけ食べに来るのも面倒だ




と言うことで、朝食を早めにしてランチを食べる事にしたのだ



しかし朝からガッツリいったので、それ程お腹も減っていないが・・・(笑)


まあ、とりあえずレストランに入る事にした


そして私が『中華ボックスランチ』、女房が『坦々麺』を注文した



【中華ボックスランチ】                              【坦々麺】

 




ボックスランチは『酢豚』『麻婆豆腐』『酸辣湯』『海老卵白炒め』に

サラダが付いて中々のボリュームでどれも美味しかった


女房の注文した坦々麺も濃厚で美味しかったらしい



あと、どちらにもデザートの杏仁豆腐が付いていて、これも美味しかった



またまたお腹も満腹になり、ホテルを後にして帰る事にした







【プレミアム信玄餅を買う】



諏訪インターから高速に乗って、自宅へ向った


そして途中トイレ休憩の為、八ヶ岳PAに寄った



【八ヶ岳PA】

 



お店の中を覗くと『八ヶ岳PA限定レアチーズタルト』と言うのが売っていたので、思わず買った




【八ヶ岳レアチーズタルト 350円】

 



食べてみると、レアチーズがふわふわで柔らかく美味いけど・・・この大きさで350円は少し高えなぁ




PAを後にして高速を上り、一宮御坂インターで降りた


そして国道20号に合流すると、すぐに目的地が見えた



行ったのは信玄餅で有名な『桔梗屋』の本社工場だ



【桔梗屋 本社工場】

 





ここにはアウトレットもあって、桔梗屋のお菓子が安く買えたりする


今回はアウトレットでは無く、併設された直営店へ向った



ここには直営店でしか買えないプレミアムな信玄餅が売っているのだ


その名も『信玄餅 吟造り』



今回は8個入り(1575円)を購入した。普通の信玄餅が8個入り(1050円)なので少し高い



【信玄餅 吟造り】

 




見れば分かるが箱からして高級感がある


そして箱を開けると、包み紙もビニールでは無く和紙のような物で包んである



【箱を開けてみた】

 



そして早速、一個開けてみた



【中身はこんな感じ】 

※ 画像をクリックすると拡大します





 
一見すると分かりづらいが、きな粉も色が違うし、蜜も黒蜜ではなく褐色だ


何でも、きな粉は極上の丹波黒大豆きな粉、

蜜は桔梗屋特製の黒蜜をベースに山梨県で採れたアカシヤの蜜を加えたものらしい



食べてみると、蜜はサラッとしていて餅も少し柔らかい気がした


また、日持ちも普通の信玄餅が12日なのに吟造りは5日と短い


値段はやや高いが、信玄餅好きな人にはお勧めである


そんなんで、お土産も買ってまた高速に乗り自宅へと向った





途中、渋滞も無く16時過ぎ、自宅到着


(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪




最後に、買ってきたお土産はこちら



【お土産1】

 

定番の『野沢菜漬け』、長野限定お菓子など




【お土産2】

 

今流行のラー油。『野沢菜ラー油』『にんにくラー油』『信州牛にんにく肉味噌』



どれもみんな美味しく頂きました ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ



終わり







ご感想などありましたら掲示板 または メールを頂ければ幸いです


長野旅行記トップへ




旅行記トップへ



ホームへ戻る