第二日目  5月5日(土)




【ホテルで朝食〜三越地下街へ】


6時半起床


だらだらしながらネットで今日行く所を検索していたら、女房も起きた


支度をして朝食を食べに行く事にする



名古屋と言えばモーニングが有名だ

飲み物を頼めばパン等がサービスで付いてくるらしい


しかし、女房はいつも朝食は食べないので全然興味がない

仕方ないので、ホテルに朝食がサービスで付いていたのでそれで済ませる事にした



エレベーターで一階に降りて、フロント脇の朝食コーナーへ


7時半頃だったので、まだそれ程人がいなかった

・・・が、少ししたら一斉に人が来て最後には相席になる程だった


やはり7時半過ぎから8時位にみんな集中するみたいだ



【朝食コーナー】 




ビジネスホテルの無料サービスの朝食にしては、コーヒー・ジュース・おにぎり・パン(数種類)
他にも稲荷寿司や牛乳・ヨーグルトまであって結構充実していた



とりあえず私はおにぎり、女房はパンを焼いて持ってきた

あと、ヨーグルトも食べた



【おにぎり(ツナ・おかか・明太子)を持ってきた】 




コーヒーはコーヒーメーカーで挽きたてだったので美味しかった


そして部屋に戻り、休んで10時前にチェックアウトした



今日の予定は『天むす』と『味噌煮込みうどん』を食べる事と、お土産を買う事である


まずは、ネットで調べた三越の地下食品売り場へ向かう事にした



10時半過ぎ、三越到着


近くの駐車場へ車を停めて、地下街へ向かう



ここは栄地下街と繋がっていて、結構人が沢山いた




まずは目的のお店、『風来坊』で手羽先を買った




そしてHARBSと言うケーキ屋で『ミルクレープ』を買った

色々周っていると『天むす』を売っているお店があったので、天むすも買う事にした



地下街での購入予定の物は買ったので、車に戻る事にした


途中、栄地下街へ行くと日産車の展示をしていて、懐かしい車があったので思わず写真に撮った



【懐かしのブルーバード】 





【懐かしのケンメリスカイラインGT−R】 




かっこいい〜〜!


まあ、女性にはわからないだろうけど・・・



そんなんで車に戻り、次に向かったのは『梅花堂』という『鬼まんじゅう』の有名店である


鬼まんじゅうについてはこちら参照




車で15分程で到着

・・・が、ここにもやはり行列が・・・



【お店の外観】 ここも行列だ・・・




有名店なので仕方が無いので、女房が並んで買ってきた



【鬼まんじゅう @120円】 




これはお土産にして後で食べたのだが、
さつま芋を小麦粉で繋ぎ合わせた蒸しまんじゅうと言う感じだった


味はさつま芋の素朴な味がしてまあまあ美味かった



お土産も一通り買え、時間を見ると丁度お昼になったので、
最後に『味噌煮込みうどん』を食べて名古屋を後にする事にしよう






【最後は味噌煮込みうどん〜帰宅】


向かったお店は『清水庵』。ここは市内中心からちょっと離れた場所にある

ネットで調べて駐車場がある為、ここを選んだ



お店に着くと少し混んでいたが、何とか車を停める事が出来た



【お店の外観】 




お店に入り早速、注文


私は『味噌煮込み定食』を女房は『天むす味噌煮込み定食』を頼んだ


少しして、『お待たせしました』



【味噌煮込み定食 950円】 




おばちゃんが味噌煮込みの蓋を取ると、まだぐつぐつ煮立っていた


アツアツの所を早速頂こう!


美味〜い!


ウドンは手打ちで腰があって、味噌もやや甘めでコクがあり美味い


汗をかきながら完食した


お腹が一杯になったので、後はボチボチと自宅に向かって帰る事にした




とりあえず行きと同様、一般道で途中まで走る事にする


国道一号線に出て、ひたすら上る


名古屋市内を抜け、安城〜岡崎〜蒲郡〜豊橋と抜け静岡県に入ると海が見えて来た

遠州灘である。ここから海岸線が結構続く


丁度、道の駅『潮見坂』があったので休憩する事にした



【道の駅 潮見坂】 



天気が悪くなってきたのが残念だったが、目の前に海が見えて中々良い場所だった




小腹が空いたのでさっき買った『天むす』と『手羽先』を食べた



【天むす 630円】                    【手羽先おためしセット 525円】




天むすはご飯がふっくらしていて、甘辛の海老天と海苔の相性が良くとても美味かった


手羽先は冷めていたせいか、ちょと硬くてイマイチだった

温かいうちに食べれば良かった。味はまあまあだった




女房がケーキを食べたいと言うので、ケーキも食べる事にした



【ミルクレープ 650円】 




これは上から苺、キウイ、パパイヤ、バナナ、メロンと五層になっていて
甘さ控えめのカスタードクリームと絡まりとても美味かった



  お腹も満たされた所で、もう一走り頑張ろう!


海岸沿いを快的に飛ばして、順調に行くと思いきや浜松に入ると渋滞していた


周りの看板を見たら、この日は『大凧揚げ大会』が開かれていて
丁度終わりの時間と重なってしまった様だった




ナビを見ながら裏道を抜けて、ようやく渋滞箇所を抜けた


16時過ぎた所で袋井ICから高速に乗った



ここから富士まで高速で行く

帰りも通勤割引で半額だ!



富士ICで降りて、いつも仕事で通っている国道469号線へ


富士サファリパークの脇を抜け御殿場市内へ入り、246号線で自宅へ向かった



19時半  自宅着



名古屋市内を出てから大体6時間程かかった


今回の旅行は急遽決めて、時間も一泊二日で短かったがまあまあ楽しめた


今回食べる事が出来なかった物もまだまだあるので、また行きたいと思う



終わり






ご感想などありましたら掲示板 または メールを頂ければ幸いです


名古屋旅行記トップへ




旅行記トップへ



ホームへ戻る