第四日目  2月14日(金) 前編



【迪化街へ】




7時前起床


朝風呂に入って、朝食へ



今日は野菜中心の少なめでこんな感じに



【朝食】




飲み物も豆乳でヘルシーに♪


お代わりもしなかった



でもケーキは食べた(笑)



【ケーキ】




そんなんで部屋に戻り、9時頃出発!



まずは近くのスーパーへ最後の買い物へ


これで女房の買い物が全部終わって、ホッとした (^_^;)



一度ホテルへ戻り買った物を置き、今度は迪化街へ行ってみる事にした


迪化街へはホテル近くのバス停からバスで行ける



【ホテル前の道】




道路を渡った所にバス停があり、518番のバスで向かう



【バス停】




少ししてバスが来たので乗り込んだ



【バス】




バスに乗って、10分位。南京西路の辺りで降りると、その辺りが迪化街だ


市場っぽい路地を抜けていくと・・・



【路地を抜けて・・】




迪化街のメイン道路に出た



【迪化街】




ノスタルジックな町並みが良い感じだ



【迪化街】




お寺があって、みんな参拝してたので私達も寄ってみた



【お寺】




その後、お目当てのカラスミと干し海老、他乾物等を買った



【お店と買った物】




無事、買い物を終え、帰りも同じ518番のバスでホテルへ戻った








【お昼は2軒ハシゴ!?】




12時半頃、ホテルに着き、買った物を置いて昼食へ向かう事にした


MRTで中山國小駅へ


そして徒歩10分位で、お目当てのお店『焢大王』に着いた



【焢大王】




お店はオープンエアで、入口で料理を作っているので、お持ち帰りで買いに来ている方も多かった


そして注文!


排骨飯(85元)、焢肉飯(85元)、滷筍絲(味付けメンマ 30元)、蘿蔔湯(大根スープ 25元)を頼んだ



そして来ました〜〜! 



【手前右から時計回りに、焢肉飯、排骨飯、滷筍絲、蘿蔔湯】




早速食べると、排骨は柔らかくて甘辛でメチャ美味 ヾ(@⌒¬⌒@)ノ


焢肉も柔らかくて味付けが今まで食べた中で一番美味かった!


どちらもご飯の上に高菜やキャベツ炒め、炒り豆腐のようなものが載っていて、この付け合せも良い♪



筍も普通に美味しくて、蘿蔔湯はあっさりだが出汁が効いていて、大根がトロトロに柔らかくて美味かった


そんなんでお会計は全部で225元(約780円)だった




そしてお腹も満たされたのだが、どうしてももう一軒行ってみたいお店があったので行ってみた


朝、軽めにしておいたのはこの為だ(笑)



歩いて数分で到着



【大吉林涼麺】




ここ『大吉林涼麺』はゴマ風味の涼麺が有名なお店だ


お店に入り、涼麺の小(40元)と炸醤涼麺の小(50元)を注文



【炸醤涼麺(左)と涼麺(右)】




涼麺は胡瓜の上にゴマソースがかかっているだけでシンプル、炸醤涼麺はその上に肉味噌が載っている



早速食べると、濃厚な芝麻醤の味が広がる♪


最初はゴマの風味が強いかなと思ったけど、モチモチの麺と絡んでだんだん食べていくとそれが癖になる味だ


そして炸醤涼麺は肉味噌があるので、ボリューム満点だ!



そして備え付けの辛いタレがあったので、少し混ぜてみた



【辛いタレ】




これを入れるとピリ辛になって汁なし坦々麺みたいで、また美味かった


さすがにお腹が苦しくなった (^_^;)


お会計は2つで90元(約310円)だった



そして女房の占いをする為に、行天宮までてくてく歩いて向かった








【占い横丁】




行天宮へ着いて、地下の占い横丁へ


今回は手前のおじいさん占い師のお店へ



【占い横丁】




四柱推命で占ってもらったようだ


結果はまあまあとの事だった(笑)



そして占いを終えるとおばあさんが来て、『産毛取りをやらないか?』と・・・


聞けば占い師のおじいさんの妹だそうだ


兄妹商法上手いな(笑)


まあ何事も体験なので、せっかくなので女房はやってもらう事にした



【産毛取り】




おばあさんは女房の顔に白粉を塗って、糸を口にくわえて器用に始めた


女房にどうかと聞いたら、生え際や眉毛など抜ける時に結構痛いと言っていた・・(^_^;)


ちなみに値段は200元(約690円)だ



そして無事に占いも産毛取りも終えて、今度は九份へ行ってみる事にした








4日目後編へ


台湾旅行記5トップへ




旅行記トップへ



ホームへ戻る