【朝食〜チェックアウト〜濟南鮮湯包で昼食】 7時半起床 8時過ぎ、朝食へ 最後の朝食にはシェフのスペシャルメニューで魯肉があったので、ご飯にかけて魯肉飯にした
【魯肉飯にしてみた】 朝食を終え、部屋に戻りチェックアウトの時間までゆっくりした パッキングをして、最後の風呂に入って11時過ぎにチェックアウトした そしてスーツケースを預かってもらい、最後の昼食を食べに向かった 今日は曇っているが、雨も降っていなくて良かった (^^♪ とりあえず雙連駅へ
【雙連駅】 そしてMRTで忠孝新生駅へ行き、6番出口を出て徒歩5分位でお店に到着 お店は『濟南鮮湯包』だ
【お店の外観】 店内は綺麗な感じで、地元の方で混んでいたが座る事が出来た そして私達が日本人だと分かると日本語メニューを持ってきてくれた (^O^) 『圓籠鮮湯包(小龍包)』、『脆皮煎鍋貼(羽つき焼き餃子)』、『魩仔魚炒飯(シラス炒飯)』を注文した 小龍包や餃子は注文が入ってから包むので、時間がかかるみたいだ なので、その間に小菜コーナーを見に行き、お勧めの『香煎豆魚』を取ってきた
【香煎豆魚】 これはモヤシや人参等の野菜とビーフンのような麺の具を湯葉で巻いて焼いたものみたいだった 食べると結構ボリュームがあって美味しかった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ そして最初にシラス炒飯が来た
【シラス炒飯】 これがメチャクチャ美味かった! ヾ(@⌒¬⌒@)ノ パラパラのチャーハンの上にサクサク食感の揚げたシラスが乗っていて、とても美味い このシラスの食感は初体験でチャーハンと絡んでまた塩加減が絶妙だった そして小龍包
【小龍包】 肉汁がたっぷりでこれまたメチャ美味だった そして、焼き餃子
【焼き餃子】 パリパリの羽が良い感じで、これもまた肉汁がたっぷりで美味しかった お腹がいっぱいになりお会計
合計 530元(約1840円)だった♪ ここのお店は次回も絶対に来たいと思った (*^。^*) |
|||||||||||||||||
【中山地下街〜双連〇仔湯】 お腹も満たされたので、MRTで雙連駅へ戻り、中山地下街へ行ってみた
【中山地下街】 中山地下街は本屋さんが沢山あった そして動静之間と言う鏡張りの所があって、沢山の若い子がダンスの練習をしていた
【静動之間でダンスをする若い子】 この中に将来の台湾スターがいるかな? (^_^) そして中山地下街を出て、最後にデザートを食べに行く事にした 向かったのは『双連〇仔湯』だ
【お店の外観】 実はここのお店は先日、寧夏夜市に行った時に通ったのだが、 すごい行列が出来ていたので食べてみたいと思っていたのだ この時もテイクアウトする人で行列が出来ていたが、中で食べるのは座る事が出来た そして『花生・花豆・紅豆・芋塊・湯圓(ピーナッツ、うずら豆、あずき、タロイモ、白玉)のカキ氷 100元』と 『きな粉モチ 2個(75元)』を注文
【メニュー】 そして少しして、かき氷ときな粉モチが来た
【カキ氷ときな粉モチ】 この餅がめちゃ柔らかくて美味かった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 上にかかっているきな粉と黒ゴマも甘さ控えめで丁度いい感じだった♪ カキ氷は小豆など色々なものがかかっていて具沢山で、シロップはやはり甘さ控えめだった タロ芋や白玉の食感が面白くて食べごたえがあって美味しかったけど、1人ではちょっと量が多いかな そしてデザートも食べ終えて、14時頃ホテルへ戻った ホテルの入り口は2日前位から開き戸から自動ドアにする工事をやっていて、やっと完成したようだった♪
【ビフォー】 【アフター】 預けていたスーツケースを受け取り、ホテル前からタクシーで空港へ向かった |
||||||||||
【空港へ〜帰国】 14時半頃、台北松山空港に到着 中へ入ると空港は沢山の人で溢れていた
【空港内】 そして電光掲示板を見ると、遅延や取り消しの文字が・・・
【電光掲示板】 この日は日本が大雪だったので、私は事前にネットで運行状況を確認していて 飛行機は飛ぶみたいだったので焦りはしていなかった だが、とりあえず空港へ行かなければいけないと思い来たのだが、案の定の状態だった (-_-;) そしてとりあえずチェックインカウンターへ行くと、貼り紙がしてあった
【貼り紙】 チェックインは16時半からで、出発時間は未定となっている なので、とりあえずチェックインの始まる16時半まで待つしかないので、椅子に座って待った 日本からの便が大分送れたり、欠航になったりしていたので、台湾のテレビ局が沢山取材に来ていた
【テレビ局が沢山】 ネットを見たりして時間を潰し、16時半になってチェックインが始まった
【チェックインカウンター】 無事、チェックインを済まし出発予定時間は20時半だと言われた そして遅れたのでミールクーポンをくれた
【ミールクーポン】 出発時間までまだ4時間位あるし、かといって松山空港は小さいのであまり見るところも無い (-_-;) とりあえずまた椅子に座って少し休んで、 腹が減っては戦も出来ぬと言う事で、もらったミールクーポンで飯を食べる事にした 今回は牛肉麺を食べていなかったので、『老董牛肉麺』に入る事にした ここのお店はチェーン店みたいで、雙連駅の近くでも見かけた
【老董牛肉麺】 女房が『冠軍清燉牛肉麺(チャンピオンあっさり牛肉麺 210元)』、 私が『半筋半肉番茄紅燒牛肉麺(トマト牛肉麺 150元)』にした ミールクーポンが@180元で、2人で360元だったのでピッタンコだ (^_^)v
【冠軍清燉牛肉麺】 【半筋半肉番茄紅燒牛肉麺】 冠軍清燉牛肉麺は透明なスープで麺は細麺で美味そうだが、イマイチだった (-_-;) あっさりと言うか、あっさりしすぎで味がないのだ 210元でこれはないという感じだった まあ、ミールクーポンだったから良いけどね 半筋半肉番茄紅燒牛肉麺はトマトの風味と醤油ベースのスープに香辛料が効いていて、牛肉もトロトロで美味かった♪ そして、お腹も満たされて他にやる事もないので、出国する事にした 出国審査を終え、搭乗口付近で待機した 松山空港の搭乗待ちの場所は何か可愛い感じになっている
【待合所】
【待合所】
【待合所】 そして忘れないうちに、台湾観光協会からもらった記念品引換券で記念品をもらう事にした 大体、記念品はキーホルダーとかストラップだろうと思って、指定の免税店へ行くとビックリ! こちらのコーナーから好きなのを選んでくださいと言われて、もらったのがこれだ
【引換券(左)と記念品(右)】 結構、立派な普通に売っている感じの箱のお菓子だった (^^♪ 台湾観光協会さん、中々やるな〜!(^○^) そしてお土産を頂いて、また搭乗時間まで待機した 少しして何やら放送があったので、搭乗口へ行くと・・・
【お知らせ】 20時半出発の予定が更に遅れて、20時50分搭乗予定になっていた (>_<) 搭乗口から飛行機のバースを見ると、まだ飛行機が来ていなかった そして航空会社も待たせているので、サービスで飲み物とお菓子を配り始めたのでもらってきた♪ そして飛行機が20時過ぎに到着して、予定通り20時50分から搭乗が始まった
【BR190便 羽田行き】 そして21時10分過ぎに、ようやく日本へ向けて出発した 私達が空港へ来たのが14時半頃だったので、6時間半以上空港にいたって事だ・・・(・。・; そして安定飛行になり、機内食
【機内食】 シーフードパスタと排骨飯だったが、どちらもイマイチだった (-_-;) そして当初の予定より約5時間遅れの日本時間、16日の0時40分頃にやっと羽田に着いた 入国して、荷物を受け取り、税関を抜け、ルーターを返却した 私達は自家用車で行ったので、帰りの足はあるが、 公共交通機関で来た人は深夜なので帰る手段が限られてしまう為、 航空会社が3方面位に向けたバスを用意していてそれで帰る方もいたようだった その他の方は朝まで空港で過ごす為、飲み物や毛布も配布していた 私達も当初、こんな大雪になるとは思ってもいなかったのでノーマルタイヤで来てしまった とりあえず首都高は横浜までは行けそうだったが、 どこかで止まりそうだったら朝まで車中で待機かも知れないので、飲み物と毛布はもらってきた そして1時50分頃、自宅へ向け空港を出発! 空港近辺と首都高の湾岸線は除雪がしてあって、とりあえず永田まで行けた その先はチェーン規制が出ていたので、永田で一般道のR1へ降りて、ボチボチ行く事にした 途中、滑って動けなくなった車がいたり、圧雪された場所があり渋滞していたが、 ゆっくりなんとか走って行く事ができた そして無事海岸線の134号線辺りまで来たら、雪もだんだん無くなり、 私の自宅の方は殆ど溶けてなくなっていたので良かった (^_^) そんなんで、2時間半ちょっとかかったが、早朝4時半頃に無事自宅へ到着した♪ 今回、現地ではあいにくの雨で思っていたよりも寒かったが、なんとか無事に色々周ってすごせた また雪の為、飛行機の遅延と羽田から自宅へ帰るまでも参ったが、無事に帰って来れたので良かった 今度はもう少し暖かい時期にリベンジしたいと思う 終わり 【おまけ】
【買ってきたお土産】 女房の会社へのお土産が殆どだけど、すごい量だよね・・・(^_^;) |
|||||||||||||||||||||||