第三日目 11月21日(月)




【美味いマンゴーが食いたい!】




7時30分起床。

朝風呂に入りホテルの朝食へ

昨日は遅かったので、まだ少し眠い


朝食を終え着替えて9時40分出発

今日はどこへ行くとも決めてはいなかった

みんなに聞いた所、再びMBKへ買い物に行く事にした




パッポン通りを抜けて、サラディーン駅からBTSでサイアムへ向かう

朝のパッポン通りは夜と違って、屋台も何もなく閑散としている



【朝のパッポン通りの入り口】




10時過ぎ、MBK到着


MBKに入ると、これから店を開けようとしている店や、まだ閉まっている店が多かった

MBKは10時開店だが、中の小売店はみな時間は適当みたいでのんびりしている


とりあえず4人で行動してもしょうがないので、N君・H君、私・Hさんと時間を決めて別行動する事にした

私とHさんはとりあえずTシャツを見に5階(6階?)行き、私は3枚購入した

一枚100バーツ(約300円)だった


それから娘に頼まれた、アジアっぽい小物を買った

それから他の階に行ったが、MBKは広くてどこに何があるかわからない

同じ様な店ばかりで一種の迷路のようだった



【吹き抜けの上から下を見た】                【吹き抜けにあるエスカレーター】




11時半、N君・H君と合流

二人はゲームを買っていた。PS2のソフトとゲームボーイのカセットだった

それは一個のゲームボーイのカセットに200以上のゲームが入っているという怪しいものだった
(帰国してやってみたら使えたらしい。PS2のソフトはそのままでは使えなかったらしい)



そろそろお昼だが、その前にHさんが『マンゴー食いに行こう』と言ったので
Hさんの為に事前に調べておいた『マンゴタンゴ』というお店へ行く事にした


MBKからサイアム駅へ向かって歩いて行くと、お店があった

店内を覗くとお客が誰もいなかったので中に入ってみることにした


ガイドブックには地元の若い女の子で賑わっていると書いてあったので
いいオヤジ4人じゃ浮いてしまうと思っていたので丁度良かった

多分、月曜の昼時だったので夕方から混んでくるのだろう


とりあえずお勧めの店名と同じ『マンゴタンゴ』とミックスジュース を注文した



【マンゴタンゴ 100バーツ(約300円)と ミックスジュース】




マンゴー・マンゴーアイス・マンゴープリン・ホイップクリームのセットでマンゴー尽くしである

どれも美味しく、私はマンゴーアイスがとても気に入った

ミックスジュースもトロピカルで美味かった



先にデザートを食べてしまい、順番が入れ替わってしまったが昼飯を食べに行く事にした








【昼食はMKでタイスキ】


マンゴタンゴから歩いて二分ほど、サイアム駅の近くに『MK』の看板が見えた

動いていないエスカレーター(笑)を歩いて上って二階に行くとお店があった


お店は結構混んでいたが、なんとか席に座れた

とりあえずシンハビールを注文

そしてタイスキのセットに色々具を追加して注文した

少しして料理がきた



【具沢山のタイスキ】                      【このタレを付けて食べる】


タレはパクチーの香りもしたが、甘辛くて中々美味かった

エビ団子やワンタンなども入って具沢山で良いダシも出ていた


他に飲茶系のサイドメニューもあり、こんなのも注文した



【蜜汁焼豚】                      【揚げ春巻き】


焼豚は甘辛くて肉も柔らかく美味かった

揚げ春巻きは皮がパリパリで、味は少し甘めで普通のとは違っていたが美味かった




さっきデザートも食べていたので、マジで腹が苦しい程に満腹になった


シンハビール4本とこれだけ食べて一人300バーツ(約900円)だった


苦しいので一旦ホテルへ戻って、休憩する事にした


14時ホテル着


休憩して一時間ほど仮眠を取った

16時半過ぎ、ホテルの近くをブラブラ散歩しながら周った

夕方になってくるとだんだん街に活気が出てくるみたいで、色々な屋台が出始めていた


パッポンも屋台の準備を始めていた



【出来上がったパッポンの屋台】 




一時間ほど探索して18時頃ホテルへ戻った








【スアンルム・ナイトバザールで夕食】


それから今日の夕飯はどこへ行くかとみんなで相談した

結果、ルンピニー公園の近くの『スアンルム・ナイトバザール』へ行く事にした


タクシーを拾い15分位で着いた


ここは『ナイトバザール』と言うだけあって沢山の屋台やお店が出ていた

そしてその一角にビアガーデンの様な食事が出来るところがあった

そこにはテーブルが沢山あって、バンドが演奏していた

ここは可動式の屋根になっていて雨が降っても大丈夫である



とりあえず適当に座ると、ビール売りのお姉ちゃんがやってきたのでビールを注文した



【アユタヤ風の案内所?】                        【ビールサーバー】





【飲み物の屋台】                        【こんな感じでテーブルがある】






そしてここもクーポンで支払うシステムなのでクーポンを買って適当に食い物を見繕ってきた





【注文は写真や現物を指差せばOK】 






こんなのを買ってきた



【鳥の照り焼きご飯(左) 野菜炒め(右)】              【揚げエビ団子(左) 腸詰めの様な物(右)】 





【鳥の炭火焼(奥) 焼豚(手前)】                  【タイ風焼そば】 





【ビールを追加】
今度はピッチャーで頼んだらお姉ちゃんが注いでくれた 





やはり、どれもみんな旨かったが、焼そばの中に小さな青唐辛子が入っていたので、

少しかじったらメチャクチャ辛く汗が止まらなくなった




今日の夕飯 一人300バーツ(約900円)だった 




その後、またタニヤへ飲みに行こうと言う話しになり、タクシーで向かった

が、なんだか疲れてしまい結局、私とHさんはホテルへ帰る事にした


H君とN君はもう少し探索すると言って飲みに行ったようだった


明日はラスト一日。今日は早めに寝て明日たっぷり楽しもう

よって、22時半 早めの就寝  (´-`).。oO(・・・・・・・・・)






4・5日目へ

バンコク旅行記トップへ



旅行記トップへ



ホームへ戻る