第三日目 11月21日(火) |
||||||||||||||
【アユタヤツアー】 6時半起床 今日はアユタヤへ行くので早起きした 集合時間は7時20分なので支度をして朝食を食べに向かう パンダバスのツアーの集合場所はマンダリンホテルの隣の駐車場なので マンダリンホテルに泊まっているととても便利である 他のホテルだと7時前にピックアップされるだろうから、もっと早起きしなくては行けない 7時20分になりロビーへ行くと係員がいて、シールをくれた シールにはバスのナンバーが書いてあった 他のツアーの人もいるみたいなので間違わないようにこれを貼っておいてくれとの事だった 7時30分頃にバスに乗り、40分過ぎにアユタヤに向けて出発した 今回のツアーは全部で10組程だった 若い女性組から年配の方まで年齢層も色々だった が、その中に2組(2カップル)だけ怪しいのがいた 日本人のおやじ(と言っても30代位)と若いタイ女性のカップルだ 日本語観光のツアーなのに何で参加したのか不明である タイ女性と一緒に来るなら、案内してもらえばいいだろ? まったく、このデレ助達だけは浮いていた 10分ほど走るとファラポーン駅が見えてきた
【ファラポーン駅】 バンコク鉄道の拠点の大きな駅だ それから高速に乗りアユタヤに向かう アユタヤまでは大体一時間位かかるとガイドが言っていた 途中、電車の車庫らしきものが見えた
【沢山の電車が見える】 高速に揺られて大分、田舎の方にやってきた 高速を降りて少し走ると最初の場所『バンパイン宮殿』に着いた 色々説明を聞いたが忘れた(笑 とりあえず展望台があったので上がってみた
【展望台】 らせん状の階段を上がって行く(結構、疲れる) ※土足厳禁です 上に登ると良い景色だった それから近くの宮殿に行ってみた 中に入ると象牙の彫り物やすごく高そうな黒檀の家具などが色々あった
【中国風の宮殿】 中は写真撮影はダメだった そして近くの庭にはこんな細工がしてあった
【象の形に刈り込んである】 みんなこの前で記念撮影をしていた そしてまたバスに乗り次の場所に向かった 私はアユタヤは一箇所にまとまって色々な遺跡があるのかと思っていた でも、実際はかなりの広範囲に色々な遺跡があって、 それがまとめてアユタヤ遺跡みたいだ (・・・勉強不足 (^_^; 次に行った場所は『ワット・ヤイ・チャイ・モンコン』 ここには大きな涅槃像と塔があった
【涅槃像と塔】 涅槃像や塔の説明は・・・自分で調べて下さい(笑 という事で次へと向かう 次の場所に向かう途中に『日本人村』があった
【日本人村】 次に着いたのは『ワット・プラ・マハタート』 ここは有名な『木の根に取り込まれた仏像の頭』がある所だ
【木の根に取り込まれた仏像の頭】 ※記念写真を撮る時は必ずしゃがんで撮る(仏像より上に頭が出てはいけないらしい) 何でも昔、戦争の時に負けて仏像が殆ど頭を切り落とされた様だ そしてその頭に長い年月を経て木の根が仏像を取りこんだらしい でも、この場所は遺跡の奥の方にあるのかと思っていたら、すぐ裏が道路で車が結構走っていた 遺跡だけどやはり観光地なので、道路整備されていて何だか変な感じだった
【頭だけ切り落とされた仏像が並ぶ】
【昔の戦争でかなり壊された仏塔】 やっぱり、こういうのを見ると『遺跡だ〜!』って感じがする そして次の場所へ向かう 次に行ったのは大きな建物があって中に金の大仏があった
【大きな寺院?】 【中には金の大仏】 そして、次は象乗り体験だ |
||||||||||||||
【初めて象に乗る〜ランチクルーズ】 ツアーの中に象乗り体験が入っていて、象に乗ることが出来た 階段を登って乗り口へ行くと象が順番に来て乗せてくれる 象はみんなおとなしくて良く調教されていた
【こんな感じで並んでゆっくりと歩いて行く】 しかし、結構揺れる(あたりまえか・・)ので、しっかり捕まってないと落ちそうになる 50メートル位の距離を往復して、時間は10分位だが結構楽しめた
【親子の象がじゃれていた】 象乗り体験を終えて、もう一箇所遺跡を見に行って観光は終了となった ※その他のアユタヤの写真はこちら 13時過ぎになり、腹も減ったところでやっと飯である バスで船着場まで送ってもらい、船に乗り川下りの始まりだ 食事はでブッフェ形式だった。食べ放題で紅茶かコーヒーが付く ちなみにビールは別料金で160バーツだった(結構いい値段する)
【昼食 こんな感じに持ってきてみた】 料理は肉料理・魚料理などタイ料理が色々あった パンも数種類あり、フルーツとデザートのケーキやタイの御菓子もあった 飯も食って腹も膨れたのでデッキに登ってみた
【天気が良いので最高!】 だんだん下って行くとお寺みたいな建物も見えてきた
【川岸の民家 増水したら大変だ】 【お寺?】
【小さい船も行き交う】 【大きな建物 何だろう?】 15時頃になったら、おやつでクッキーと紅茶が出た そしてさらに船は下って行く 途中、橋がいくつか架かっていてまだ雨季が終わったばかりで増水している為 橋が近づくと汽笛がなり乗務員が『危ないから頭に気をつけて』と放送する 一番低かったところで、手を伸ばすと橋桁が触れた
【橋の下をくぐる 橋によってはスレスレ】 【どこかの船着場】
【どこかのお寺】 【王宮だったかな?】
【またまたお寺】 【ここも船着場】 色々な建物があり、また色とりどりで綺麗である そして、やっと街が近づいてきた
【大きなビルが見えてきた】 もう少しでクルーズも終わりである 大体3時間位の船旅だった。船は全然揺れず船酔いもしなくて快適だった 船から降りると、ツアーに付き物の買い物だ 宝石屋に寄った。まあ別に買うものも無く、欧米人が色々と買っていたので 店員もそれほどうざくなく良かった 宝石屋に30分ほど寄り、ホテルまで送ってもらった ・・・が、ここで夕方のラッシュにはまり、1時間もかかってしまった ホテルの近くまで来て、ホテルが見えているのに渋滞で車が動かない 信号も一回赤になったら10分位変わらなかった 送ってくれた兄ちゃんに『ホテルそこだから歩いて行くよ』と言ったのだが、 待ってと言われ待ったら結局20分かかった。とても疲れた 18時 ホテル着 部屋に戻り、シャワーを浴び着替えてまたマッサージに行く事にした
バンコク旅行記2トップへ旅行記トップへホームへ戻る |