|
||||||||||||||||
【美味い鰻が食べたい!】 6時起床 起きてみると、あいにくの雨だった 支度をして7時過ぎに自宅を出発した 朝はETCの通勤割引がきくので高速で行く事にした 道路は空いていて順調だ
【東名御殿場付近】 まだ小雨だ
【裾野付近】 まだ小雨・・・ 雨も思ったよりも小雨で良かった 尚も順調に静岡方面へと向かう すると沼津を過ぎた辺りから、雨がだんだん降ってきた 富士辺りで更に大粒となって・・・・ 由井海岸辺りで土砂降りになってしまった
【由井PA付近】 土砂降りだ・・・・(-o-) とりあえずお墓参りへ行く為、清水インターで降りた
【清水インター】 国道一号線を下って、3ヶ所のお墓へ向かう 一ヶ所目のお墓参りを済ませて、二ヶ所目へ向かおうとしたが、雨が強くなったので断念 残りの二ヶ所は明日の帰りに来る事にした なので、そのまま一号線を下って浜松へ向かった 道路も順調で、天気もだんだん良くなってきた。そして10時半過ぎに目的のお店へ着いた 今回行ったお店は『中川屋』。創業130年の老舗である
【お店の外観】 とりあえず一番乗りのようだ。開店時間は11時からなので、駐車場で少し待った 開店の10分位前になると、お客さんがだんだん来始めた 11時になりお店へ入ると、お座敷へ案内された
【お店の入り口】 【お店の座敷】 お座敷は歴史を感じさせる古い建物だったが、廊下にはサイン色紙が飾ってあった
【廊下にあるサイン色紙】 有名人も結構来ているようだ 食べる物は予め決めて来たので、早速注文する事にした
【お品書き】 私が『うなぎとろろ茶漬』、女房が『浜名湖丼』を頼んだ 『うなぎとろろ茶漬』と言うのは『ひつまぶし』にとろろをかけた様な物で、この店のオリジナルだ 『浜名湖丼』は『うな丼』と『うなぎ茶漬』のダブル丼のセットである しばしして、料理が来た う〜ん。見るからに美味そうだ!
【浜名湖丼 2450円 】 【うなぎとろろ茶漬 2900円 】 早速食べる。ひつまぶしと同様にまずは一杯目
【一杯目は普通に】 普通によそって食べる 美味〜い! 鰻が柔らかくて、脂ものっている ここのお店は関東風なので鰻は一度蒸してから焼いてあるので、外は芳ばしく中はフワフワだ そして二杯目。今度はお茶漬けだ
【二杯目は薬味を乗せてお茶漬けで】 これまた美味い お茶漬けと言っても出し汁なので、良い味が出ていて鰻と良く合う ここまでは『ひつまぶし』と同じだ。そしていよいよ未知の味へ挑戦 三杯目の『とろろ茶漬け』である
【三杯目はとろろ茶漬け】 初めて食べたが、これが中々美味い とろろが鰻の脂っこさを消してくれてとてもあっさりした感じで、これはこれで美味い 三様の食べ方を終えて、あとは好きに食べてみた お茶漬けにしないで薬味だけを乗せて食べるのも美味しかった まあ、とにかく鰻が美味しい 臭みもなく、柔らかくて本当に美味しかった 女房の食べたうな丼にはキモが一緒に乗っていて、少しもらったらこれがメチャ美味だった 今度はキモ焼も食べてみたいと思った 満腹満足でお会計して、お店を後にした |
||||||||||||||||