第三日目 2月6日(日) 【後編】




【再び旺角へ】



再び旺角へ行く事にした
昨日、買えなかった女房のスニーカーを買う為に(本当に優しい私・・・)

地下鉄に乗り、旺角へ
今日は日曜日である。やっぱり物凄い人だ
人の波を掻き分けお店へ向かった。
また待たされると嫌なので、今日はサイズが展示してある現物を狙って買う事にした
運のいい事に二件目でゲット出来た。

そして、これ以上こんな人ゴミにいると怒りが爆発しそうなので、さっさと帰る事にした。

 

相変わらず人が多い・・・




でもさっき大分休んだし、このまま帰ってもしょうがないので『佐敦(ジョーダン)』に寄る事にした


 

【佐敦の駅の近くにあったマンション?】





佐敦には『男人街』がある。ここも『女人街』と同じ様な露天が並んでいる

      

【男人街の露店】    カバンとか男物が多く売っている



【仏教用品のお店?】





『男人街』では特に何も買わないでブラブラした


男人街を抜けると近くに『天后廟(ティンハウミュウ)』があるので行って見る事にした

『天后廟』に着くと、ちょうど閉館したばかりで中に入れなかった


【タッチの差で閉館・・・残念。。。】


仕方ないので外で御参りをした(笑)

ここ『天后廟』の前は広場になっていて、至る所でみんな集まって何かをしていた


何をしてるかわかりますか?  




実はこれ将棋をやっていた


私はふと、この光景どこかで見たような気がすると思った

それはまるで競輪場の外でやってる『デンスケ賭博』みたいだった

この人達も賭けているのだろうか?



そのほか、周りにも他に露天なんかも出ていて数珠とか売っていた



そしてこんなお店もあった



【文鳥占い】 



テレビで見た事はあったけど本物は初めて見た
占ってもらわなかったが、おじさんがデモンストレーションで見せてくれた
本当に文鳥が籠から出てきておみくじみたいの一枚引いていた





その後、佐敦の駅の方へ戻ろうと思い歩いて行くと市場の通りに出た
面白そうだったので歩いて見る事にした


   【中国集団って・・・】                 【肉が沢山ぶら下がってる。腐らないのか?】




【人が沢山。夕飯の材料を買いに来ている?】         【肉・野菜・乾物・・なんでも売ってる】




なんだか地元の人の台所を覗いたようで面白かった



そして駅の近くに『義順牛奶公司』があったので
牛乳プリンと卵プリンを買った


   【義順牛奶公司】                 【卵プリン(左)17.5HK$ 牛乳プリン(右)17HK$】



牛乳プリンは味が濃厚でとても美味かった
卵プリンは『卵豆腐』を甘くしたみたいでイマイチだった

私達はテイクアウトしたがお店でも食べれた
プリンは温かいのと冷たいのが選べた


ホテルで休憩後、夕飯を食べに行く事にした
明日、帰国なので今日が最後の晩餐だ



  【夕飯〜ハーバーで夜景】



最後の晩餐だからと行って高級なものを食べる気など
さらさら無い私達はガイドブックに出ていた『唯一麺家』に行く事にした   



【唯一麺家】


なんでもここは店の看板に書いてあるように『北京餡餅』が有名らしい
肉まんのようなニラ饅頭のようなもので見かけは美味そうである

店に入ると地元の若い人で混んでいた
入り口の近くの席が空いていたのでなんとか座る事が出来た


そして『北京餡餅2個』『ジャージャー飯』『上海雲呑麺』を注文した

すると私達の後ろでおばさんが何か作り始めた
  それはまさしく『北京餡餅』だった

これを見て『注文を失敗した』と思った


それは何故かと言うと、『デカイ!』

そう、それは思ったより大きかった


【北京餡餅】
直径10cm位あった。肉が詰まっていてボリュームがすごい





今更言っても仕方ないが、一個にしておけば良かった

他に『ジャージャー飯』と『上海雲呑麺』も頼んでいるので
女房が全部食べる筈もなく結局は残りを私が食べる事になった

      

【ジャージャー飯】                         【上海雲呑麺】   


『ジャージャー飯』は菜飯と肉味噌が別々で、上にかけて食べるようになっていた
菜飯は少し柔らかかったが、肉味噌をかけると中々美味かった

『上海雲呑麺』は香港の麺と違いストレートの柔らかい麺だった
スープの味はあっさりしていてやや物足りなかった

しかし、最初に『北京餡餅』を食べてしまったので雲呑麺は残してしまった

満腹になって、値段は忘れたが全部で1000円位だった


その後、腹ごなしに少し街を散歩した
そして昼間に決めていた足つぼマッサージの店『康恵足つぼマッサージ』に行く事にした

この店はガイドブックに出ていたのと昼間、店の前を通ったら
呼び込みのおばちゃんが割引券をくれたので行ってみようと思ったのだ

とりあえず中に案内され、私は『足つぼ』だけ。
女房は『足つぼ+肩・背中・腰』コースをお願いした

 
    足つぼコース     30分  85HK$
足つぼ+肩・背中・腰 45分  130HK$


まず最初に漢方薬が入ったフットバスで足を洗った
その後、おばちゃんがクリームを塗ってマッサージを始めた

最初は気持ち良かったがやはり、痛い・・・。
我慢してもだんだん痛くなる・・・。。

そして結局、『痛い! ちょっとたんま』

するとおばちゃんがこんな紙をくれた


【つぼの詳細の紙】



つぼの場所によって何処が悪いかわかる

『今の場所はどこ?』

おばちゃんが指したのは『腰』
そうだよ俺は腰痛持ちだからな

それからまた痛くなった。今度は『肝臓』
そう言えば最近弱ってるかも・・・。

その他にも痛いところが結構あり、なんとか終了した

女房も最初は平気な顔をしていたがやはり、痛いところがあった


テレビでやっているのを見ると大げさに痛がっているみたいだが
実際にやって見ると本当に痛い


我慢できる痛さを越すところがあるのである
また、『痛い』と言うとそこを何回もやりやがる。まったくかなわねえ。

女房は肩や腰をやってもらったが、こっちは痛くなくとても気持ち良かったらしい

しかし、やり終わると本当に足が軽くなって気持ち良かった
次回行った時も、またやってもらいたいと思った



マッサージを終えて楽になったので、ハーバーに夜景を見に行く事にした

今回は天気がイマイチだったのでビクトリアピークにも上らなかった
だから夜景を全然見ていなかった

明日は帰国だし、やはり香港に来たからには夜景を見ずには帰れないだろう
という事で小雨が降り出したがハーバーシティの方へと向かった




【夜のハーバーシティ】 
ライトアップされていて綺麗である




ハーバーに着くと、小雨が降っているにもかかわらず大勢の人が夜景を見ていた

結構、地元のカップルも目に付いた

夜景は、小雨が降っていたが対岸の香港島のビルが
春節のライトアップをしていて綺麗だった

100万ドルの夜景とは言えないが、中々良かった


【香港島のライトアップされたビル】 



夜景も無事に見る事が出来たので、ホテルに帰る事にした

明日は帰国なので荷物をまとめて、早めに寝よう

22時30分就寝




4日目へ

香港旅行記2トップへ



旅行記トップへ



ホームへ戻る