第二日目  2月24日(日) 前編



【深水埗で激安ミシュラン飲茶〜尖沙咀へ】



7時起床


昨日はトラブルもあり、ホテルに帰ってきたのも遅かったので、そのまま寝てしまった


まずは朝風呂に入って、ゆっくりした


バスタブが大きいのでゆっくりお湯に浸かれて良かった (^○^)



そして支度をして8時半過ぎにホテルを出発!


まずは朝飯を食べに向う


昨日の帰りにも乗ってきた112番のバスでまた深水埗へ



【バス停と112番のバス】 




この112番のバスは香港島と九龍半島を結んでいるので、結構使い勝手が良い


銅羅湾から九龍の旺角などへMTRで行くには金鐘で乗り換えなければならないし、

階段の上り下りや構内を歩く事を考えると、とても便利な路線である


そして今回はバス停がホテルの近くにあったので、とても利用価値があった



そしてバスが来たので乗り込んだ



【バスの車内】




バスに揺られて20分位で深水埗へ着いた



そしてお目当てのお店へ


お店は去年も行った激安ミシュラン1つ星の『添好運點心專門店』



【お店の外観】 




入口にはミシュランの1つ星ステッカーが貼ってある


今年も星をもらったみたいだ



【3年連続ミシュラン1つ星獲得】 




お店に入り、早速注文!


注文は注文伝票に数字を書くだけなので簡単である



主だったメニューはテーブルに敷いてある紙に写真があるので、それを見れば分かる



【テーブルの敷き紙】




そして注文した料理が来た



【叉焼入り腸粉】                                 【肉チマキ】





【蝦餃子】                                 【牛肉団子】




どれもみんな美味い ヾ(@⌒¬⌒@)ノ



そしてここの名物の叉焼入りパイ



【叉焼入りパイ】




これがクッキー生地のパイの中に甘辛の叉焼が入っていて、とても美味いのだ


ここに来たらこれは絶対食べね〜と!! (^○^)



そしてお会計は全部で102HK$(お茶代2人分4HK$含む) 、日本円で約1234円だった



【明朗会計!】




お腹も満たされたので、今度は尖沙咀へ向った


深水埗の下町歩いてMTRの駅へ



【深水埗の下町】




尖沙咀に着いて、女房がSaSaと言う化粧品屋とブランドショップを見たいと言うので行った



【SaSa】                                 【ブランドショップ】




ブランドショップは混んでいて並ばないと入れなかった (-。−;)


最近、どこへ行っても大陸(中国本土)からの観光客が多い・・・



そんなんで10分位並んだのだが、全然はけないので諦めて行く事にした (>_<)







【スターフェリー〜トラムで銅羅湾へ】



そしてハーバーシティからフェリー乗り場方面へ歩いて向った


ハーバーシティはまだ春節の飾りがあって華やかだった



【ハーバーシティ】



ここからは香港島のビル群も見えて景色がとても良い






【香港島のビル】




そしてスターフェリーで香港島へ渡り、銅羅湾に戻る事にした


おっと、その前にマックでソフトクリームとサンデーを買ってデザートタイムだ



【マックでアイスを購入】




2つで12.5HK$(約150円)だった


甘くて美味かった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ



そしてスターフェリーに乗り込み湾仔へ向った



【スターフェリー】




今回はリッチに2階席を利用・・・と言っても1階席と数十円しか変わらないけどね(笑)




【湾仔へ】





【湾仔到着】




10分ちょっとの優雅な船旅だった (^○^)



湾仔に着くと丁度マラソンコースに出た



【香港マラソン】




この日は日本では東京マラソンの日だったが、香港でも香港マラソンをやっていた



そしてトラムで銅羅湾へ向う事にした



【トラムで】




トラムは色々なカラーリングがあって見ているだけでもとても楽しい



【トラム】





【トラム】




そしてトラムにゴトゴト揺られて銅羅湾に着いた



トラムの料金はどこまで乗っても2.3HK$(約28円)だが、

今回、 『香港政府観光局』でもらったJCBの冊子に無料チケットが付いてたので、せっかくなので利用した



【もらった冊子】                                【付いていた無料チケット】




チケットは全部で6枚あったので170円位得しちゃったよ〜!(笑)



銅羅湾に着いて向ったのはテレビで見て、女房が行って見たいと言ったセコハンショップだ


ようはブランドの中古ショップで日本で言う質屋みたいなお店だ



【セコハンショップ】




こんな感じのお店が銅羅湾に数件あって、

どこも『站(ステーション)』と言う駅の意味の漢字がお店の名前になっていた


一通り見たが、女房の気に入った物はなかったようだ


そして、今度は『ジャーディンズ・クレッセント』と言う小さな女人街のような露店の通りに行ってみた



【ジャーディンズ・クレッセント】





【通りの様子】




ここには洋服や小物などが色々売っていて、女房はバレッタを買っていた


値段交渉をして多少は値切れたようだった



そして、時間も13時を過ぎていたので、昼食を食べに行く事にした



  



【美味厨で昼食〜スーパーで買い物】



一応昼食のお店もリサーチしておいたのだが、あまり遠くへ行くのは面倒だったので、いつもの『美味厨』へ行く事にした


行く途中、香港ならではの光景に遭遇した



【ちょっと珍しい光景】




上の写真の螺旋階段をみると沢山の人が階段に座っているのが分かる


そして下の写真にも沢山の人がいて、頭に布をかぶっている人が多いのが見える



実は毎週日曜日になると香港に出稼ぎに来ているインドネシア人のメイドさんが、

こうやって集まってみんなで話をしたり、ご飯を食べたりするらしい


なので、銅羅湾のビクトリアパーク近くには日曜日になると沢山のインドネシア人女性が集まっているのだ



またメイドさんはインドネシア人以外にフィリピン人もいる


ちなみにフィリピンのメイドさんはこれまた日曜日に中環近辺に集まるらしい



これは日本ではちょっと見ない光景で、初めて来た人は何かの集会かとビックリするだろう




そんなんで、歩いて10分程でお目当ての『美味厨』へ着いた



【お店の外観と店内の様子】




お店はお昼時を少し過ぎていたせいか空いていた


そして、『スペシャルコンボのCセット』を排骨菜飯で。あと『三鮮炒麺』と『椒盬雞軟骨』を注文した



【メニュー1】




【メニュー2】

※ 画像をクリックすると拡大します





まずはお茶とお通しの漬物



【お茶と漬物】



この漬物が甘酸っぱくて美味い



そしてスペシャルコンボCセット(排骨菜飯)



【Cセット】



排骨菜飯と蟹玉スープで、排骨は相変わらず柔らかくて甘辛で美味い ヾ(@⌒¬⌒@)ノ


スープも蟹の身が沢山入っていて、良い出汁がでていて美味かった



そして三鮮炒麺



【三鮮炒麺】



これは以前も食べた事があるのだが、今回は味付けは良いのだが少し油っこかった 



そして椒盬雞軟骨



【椒盬雞軟骨】



これは鶏軟骨の唐揚げにニンニクチップの様な物がかかっていて美味かった


ビールは頼まなかったが、これはビールのつまみに最高だ!


お腹一杯になって、全部で176HK$(SC込み)(約2130円)だった




その後、スーパーで買い物をした



【ウエルカムスーパー】



お菓子やお茶、調味料などを購入した



【お茶・調味料など】



そして今回いつも気になっていた出前一丁の香港版を買った


せっかくなので全種類買ってみた (^○^)



【香港出前一丁】



豚骨から味噌、海鮮、醤油味など色々あった


そして買った物を置きにホテルへ戻った





2日目後編へ


香港旅行記6トップへ




旅行記トップへ



ホームへ戻る