第一日目 8月21日(火) |
|||
【軽井沢へ・・・】 朝、7時過ぎに自宅を出発! 相変わらず朝から暑い・・・(;´д`)ゞ 道路はお盆休みが明けたばかりの為か、空いていて順調に山梨県まで行く事が出来た 山中湖から河口湖を経由して甲府へ向かう 御坂峠を越えて時間短縮の為、一宮御坂ICから中央高速に乗り須玉ICまで行った 途中のパーキングでサンドイッチを買って軽い朝食をとった 須玉ICで降りると後は国道141号線をひたすら走る 道路は相変わらず順調で清里を10時半位に通過出来た 今晩の宿はここ清里だが、軽井沢のアウトレットまで向かわなければならない 行く前に地図をみたらそれ程遠く無かったので、清里から1時間ちょっとで着くと思っていた ・・・が、実際走るとクネクネとした山道で、途中工事もやっていて2時間位かかってしまった 無事、アウトレットに着き女房の買いたい物があったので、 それを買って時間もあまり無いのですぐにまた清里へ戻る事にした ※車の中にカメラを忘れました・・軽井沢は思ったよりも暑くて取りに戻る気もおきなかったので写真は無いです 清里に戻る途中、佐久インターの近くで横川の『峠の釜飯』が売っていたので買って食べる事にした
【峠の釜飯 900円】 これは駅弁の定番である。もちろん、とても美味かった 腹も満たされ眠くなりながらも、来た道を戻る 帰りには工事も終わって行きよりも時間はかからなかった 清里手前で、野辺山のJR最高地点に寄ってみた
【JR最高地点】 【ちょうど電車がきた】 ここがJRで一番標高が高い場所である。昔はSLが走っていたんだろうか・・ 電車も昔来た時よりも大分新しい車両になっているようだ |
|||
【ペンションいずみ】 15時半過ぎ、宿に到着 今回、宿泊したのは』『ペンションいずみ』 清里駅から徒歩数分の立地の良いペンションである
【建物外観】 駅からすぐだが、駐車場も広くて良かった 早速、チェックインして部屋に入った
【玄関ラウンジ】 【泊まった部屋】 部屋はツインベットでエアコンとテレビがあった 夕食は18時からなので、少しゆっくりして17時頃にお風呂に入った お風呂は二つあって、天然ではなかったが温泉だった 露天風呂では無く、普通のお風呂だったのがちょっと残念だった 18時になったので一階の食堂へ行った お盆明けだったが、私たちの他にカップルが二組 家族連れが二組、年配の夫婦が一組、女の子3人のグループがいた 初めにオーナーが料理の説明をしてくれた そして料理が運ばれてきた
【ポタージュスープ】 【野菜サラダ】 スープは普通に美味かった そして野菜サラダはクチコミ通りとても新鮮で美味かった 特にトウモロコシはとても甘くて最高だった 次に出てきたのが魚料理
【白身魚のマリネ風】 魚はあっさり柔らかくて中々美味い そして次は肉料理だ
【チキンのトマト煮】 チキンがとても柔らかく、また付け合せの野菜がとても美味い 最後にご飯を野沢菜茶漬けにして食べた
【野沢菜茶漬け】 野沢菜の風味が出ていて普通に美味い そしてデザートのシャーベット
【レモンシャーベット】 レモンの酸味が程よくさっぱりとしてとても美味かった お腹がいっぱいになったので部屋に戻り、少し休んでからコンビニへ行った コンビニで酒とおつまみを買って、部屋で一杯やった 女房は漫画ルームがあったので、そこで漫画を読んでいた さすがに高原だけあって、夜は涼しかった ほろ酔い加減でテレビを見ていたら眠くなったので、寝る事にした |
|||||||||