第一日目 5月21日(日)前編




【いざ沖縄へ】



三時半起床。

今回も前回と同様に早朝便を予約した為、眠い目を擦りつつなんとか起きた

だらだら支度をしていると両親がやってきた

まだ4時前だ。

『4時にくればいいよ』

と昨夜、言っておいたのに・・・。


まったく年寄りは早起きだ。。。かなわねえ。。。

そんなんで4時前に自宅を出発。


交通障害も無く、5時前に駐車場に到着した

・・・が、駐車場が開いていない。。。

やっぱり、ちょっと早すぎたみたいだ。

5時になったら駐車場が開いたので中に入って手続きをし、 空港へ送ってもらった



今回もANA便なので第二ターミナルからの出発だ

日曜なので空港はそれほど混んではいなかった


早速チェックインをする為に自動チェックイン機へ向かう

今回、初めて使ったがこれは簡単で良い

飛行機は座席が2-3-2の配列だったので真ん中の3席をゲットした



まだ時間が一時間ほどあるが、する事もないので『空弁』を買って出発ゲートへ向かった


ゲートを確認し、ツアーに付いていたクーポンで肉マンがもらえるのでもらいに行く

もらえる場所は出発ゲートからかなり離れていたが、
無料でもらえるのだから、もらわずにはいられまい


【クーポンでもらった肉マン】
値段をみたら300円もしやがった。高えなぁ・・自分でなら買わねえな



そんなんで肉マンを食べながらボチボチと出発時間を待った




【ANA991便】



ANA991便 6時40分出発。那覇空港へと向かい、飛び立った


飲み物サービスが始まり、沖縄までは2時間半位で着いてしまうので
少ししてさっき買った空弁を食べる事にした


今回買った『空弁』はこれ


【新橋 『鳥繁』 わがまま二色弁当(1050円)】




早速、食べてみた。美味い

鳥そぼろとローストチキン(?)のスライスが乗っかっている
鳥そぼろは程良い甘辛さでチキンは塩加減が良く、冷めていても美味い

さっき肉マンも食べたので腹も満たされ、しばし夢の中へ・・・


9時20分那覇空港到着


梅雨時期なのに沖縄は晴れていて暑かった

両親に言わせると二人とも晴れ男・晴れ女だそうだ


まあ、どうでもいいが晴れていたのでラッキーだ

そしてレンタカー会社の人と合流しレンタカー会社まで送ってもらった



【今回のレンタカーは、これ】 
またカーナビは古かったが、今回のは使い勝手は良かった
 



事務所で手続きをして、まずは前回行かなかった『首里城』へ行って見る事にした





【首里城へ】



ナビを設定して首里城へ向かった

・・・が、いきなり反対の方向へ・・・。


う〜ん。ナビの見方がいまいちわかんねえな。。。

そんなんしながらも何とか無事、首里城へ到着


近くの駐車場へ止めて歩いて向かった

坂を登って少し下ると左手に守礼門があった


【守礼門】  





これが二千円札に印刷してあるやつか・・・


って言うか、二千円札自体も数回しか見た事ねえよ!


『みんなタンスにでもしまってあんだろうな』

そんな事を考えながら、右手に行くと今度は石の門があった

どうやらここが入り口らしい

そして両脇にはシーサーが。。。



    【首里城入り口?】                 【そこにあったシーサー】





そこから中に入ると上に行く階段があった


【上に登っていく・・・】 




上に登ると赤い建物の入り口があった




【城壁がすごいな】
万里の長城みたい(行った事ないけど・・・)  

 



そして、中へ入ると何だか踊りをやっていた

それはテレビで見た事がある民族舞踊だった


【沖縄の伝統的な踊り】
しかし・・・顔がなんか笑える 




しばし見た後、首里城の中へ入ろうとしたが
両親が別に中へ行かなくても良いと言うし、時間も無いので行く事にした


次に向かったのが『万座毛』。街中から国道58号線に出て北上する



母親はテレビで見た事のあるいわゆる『沖縄=海』というイメージが強かったみたいで
街中を走っていると『何だか普通の街だね』などと言っていた


そりゃあそうだろ。沖縄全部が海に面しているわけない

市街地もあるに決まっているっての。。。


そんな母親も58号に出て海が見えると
『ああ、沖縄だわ』と納得していた



しかし、こんな人他にもいるのか?


でも、俺の知り合いも『香港』といったらそこらじゅうでカンフーやっている
と思ってる人もいるくらいだからそんなものなのかな


そんなんで綺麗な海を眺めながらのんびりと向かった




1日目後編へ 


沖縄旅行記2トップへ



旅行記トップへ



ホームへ戻る