第二日目 5月22日(月)前編




【辺戸岬を目指して】



昨夜、早く寝てしまったので5時に目が覚めてしまった

外を見ると今日も良い天気そうだ

少しして日が昇ってきた


【バルコニーから見た日の出】

今日も暑くなりそうだ・・・




だらだらとしていたら両親が七時頃起きた

今日は北部を一周する為、早めに支度をしてチェックアウトする


9時ホテル出発

国道58号線を北上する

今日は月曜日の為、通勤の車も結構いた


途中コンビニに寄り、朝食を購入

昨年、女房と来た時にも寄った海辺で食べる事にする


【朝食を食べた場所】
昨年の写真を引用・・(~_~;)



今回はこれを買ってみた


【ジューシーおにぎりとコロッケ・ポーク玉子油みそおにぎり】





【シーサーのパッケージが可愛い】




ジューシーとは沖縄の炊き込みご飯の事

とても美味しい。でも何故コロッケが一緒なのかは不明だ

油みそおにぎりはポーク(スパムの缶詰)・卵焼きも入っていて美味しかった

腹もふくれたので北上する事にした


名護市に入り58号線から329号線へルートを切り替え東海岸へ向かう

さらに海岸線の331号線を北上する

やんばるの山道を走って行くと東村のヒルギ公園があったので寄ってみた



【マングローブ林がすごい】                  【両親を記念撮影】







上の写真にあるようにこの辺はシオマネキと言う片方のハサミが大きい蟹がいるみたいだ



残念ながら公園にはいなかったが、少し歩いて行くと見れるらしい

時間もないので出発する事にした




331号線をさらに進み、途中から県道70号線へルートを切り替え海岸線を北上する


道は登ったり下ったりの山道で周りはやんばるの森で景色も良い

途中、ところどころにこんな標識があった


【やんばるくいな飛び出し注意】




残念ながら(?)やんばるくいなは飛び出して来なかったので見る事は出来なかった

他にも『亀飛び出し注意』の標識もあった
まあ、亀は飛び出しはしないが、道路に出てくる時もあるみたいだ

さらに北上する。途中また海岸線へ出た。 この辺りは何もなく、波は荒かった


さらに進み途中ダムがあったり風力発電の大きなプロペラがあった

時間がなかったので写真はとれなかった


12時半過ぎ。ようやく辺戸岬に到着した

やはり山道でのんびり来ると結構走りがいがあった(~_~;)



【辺戸岬からみた東シナ海側】                 【こっちは太平洋側】 




【海は青くて綺麗だ】 




【祖国復帰開争碑】                 【太平洋側の海岸線】 



景色を堪能し、やっと本島最北端まで来たという実感に浸ったが、
ここにはお土産屋位しかないので、次の目的地の古宇利島へ向かう事にした




2日目後編へ 


沖縄旅行記2トップへ



旅行記トップへ



ホームへ戻る