【買い物へ〜名家魯肉飯】 小雨も降っているし、これと言ってすぐに行きたい所もないので、まずは女房のお土産を買いに行く事にした ホテルから右方向へ真っ直ぐ進み、高架下を越えて歩いて15分程で、『勝立生活百貨 吉林店』へ着いた
【勝立生活百貨】 ここはドンキホーテみたいなディスカウントショップで、色々な物が売っている ここで女房の会社へのお土産になりそうなお菓子とフルーツビールを購入した
【フルーツビール】 とりあえず他に目ぼしい物はなかったので、後はホテル近くのスーパーで買う事にし、ホテルへ戻った そしてホテルへ帰る途中、小腹が減ったのでホテル近くの『名家魯肉飯』へ入る事にした
【名家魯肉飯】 『魯肉飯の大・小(35元・25元)』と『控肉(豚角煮)(40元)』、『筍の水煮(35元)』を注文! 言葉はわからないので、紙に書いて見せた そしてすぐに、料理が来た
【手前から、魯肉飯の大・控肉・筍】 魯肉飯は甘辛くて、角煮も柔らかく、筍も柔らかくてどれも美味しかった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ お会計は全部で135元(約470円)だった♪ そしてホテルに戻って、朝も早かったので少し休憩する事にした |
||||
【京鼎樓】 18時半頃、もそもそと起き出し18時40分にホテルを出発して夕飯を食べに向かう事にした 相変わらず雨が降っていて『あまり遠くへは行きたくない』と 女房が言うので、ホテルからそれ程遠くない前回も行った『京鼎樓』へ行く事にした 歩いて10分程でお店に到着
【お店の外観】 お店は混んでいて、10分程待って座る事が出来た
【基本セット】 早速、注文! 定番の『小龍包』と『空芯菜炒め』、『海老ワンタン麺』、『揚排骨(豚から揚げ)』を頼んだ 少しして料理が出てきた
【空芯菜炒め】 これはアジアでの定番野菜炒めでポリポリと食感が良くて美味い 続いて小龍包
【小龍包】 相変わらず肉汁たっぷりでジューシーで美味い ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 針生姜が良いアクセントになって、肉の味が際立つ
【揚排骨】 お肉が柔らかくて美味かった
【海老ワンタン麺】 プリプリの海老が入ったワンタンがたっぷり入っていた 麺は細麺ストレートで細いうどんみたいな感じだった お腹がいっぱいになりお会計
合計 530元+サービス料10%で583元 クーポンを使って5%オフになり554元(約1920円)だった♪ その後、雨も少し小降りになったので士林夜市へ行ってみる事にした |
|||||||||||||||
【士林夜市】 お店を出て、最寄り駅の中山駅へ向かった 途中、道路のイルミネーションが綺麗だった
【イルミネーション】 中山駅へ着いて、MRTで士林夜市へ 今回、行く前に台湾観光協会から悠遊カードをもらったので、チャージして使う事にした
【悠遊カード】 チャージは『悠遊卡加値機』で出来る
【悠遊卡加値機】 カードを置いて、お金を入れるだけなので簡単だ (^^♪ 今回カードに予め50元チャージ済みだったので、100元チャージした そしてMRTに乗って士林夜市のある剣潭駅に着いた
【剣潭駅】 雨で露天は少なかったので、士林市場へ向かった
【士林市場】 一通りお店を見て、私のスマフォケースが大分傷んでいたので、携帯ケース屋さんで新しいのを買う事にした 私のスマフォは台湾製のHTCなので、さすが本場でケースも色々売っていた そしてこのケースを480元から420元に少し値切って購入した
【買ったスマフォケース】 その後、地下の美食広場へ行ってみた
【美食広場】 ぐるっとお店を見て周り、地下は少し暑かったので昨年入ったお店でカキ氷を食べる事にした
【カキ氷メニュー】 一番左上のイチゴとマンゴーとキウイの牛乳カキ氷(120元)を注文した そして来ました〜!(^○^)
【イチゴとマンゴーとキウイの牛乳カキ氷】 フルーツも甘くて、牛乳氷はフワフワで練乳が混ざって、とても美味しかった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ そして地上に上がると、雨も少し小降りになっていて人出も多くなっていた
【雨も小降りになり・・・】 途中、部屋でのおつまみ用に胡椒餅(40元)を購入して、ホテルへ戻った 21時半頃、ホテル着 部屋に戻り、昼間買ったフルーツビールと胡椒餅で一杯やった
【胡椒餅】 ほろ酔い気分になって、0時過ぎ就寝 お(+o+) や(+O+) す(++) みぃ(+-+) |
|||||||||||||||